今日は月初めの1日なので、登校時に交通指導員さんが朝の交通指導をしてくれていました。また、県教委が設定している「セーフティネットの日」でもあるので、校区内数カ所に、職員と保護者の方も朝の登校指導で立ってくれていました。ありがとうございます。
朝の体操は、ボール運動の2回目。みんなリズムに合わせてボールを操作していました。高学年になると、ボールを高く投げ上げている間に、オリジナルの動きも入れられるようになっています。(*^_^*)
↓動画↓
1年生、算数では、お気に入りの形を紙に写し取って、面や形を確認していました。
先日から図工で描いていたオリジナルTシャツを、校門掲示板に掲示しています。かわいいTシャツが、洗濯物を干しているかのように工夫して掲示してくれています。
1・2年生は、朝の体操の後、先日植えたサツマイモの様子を観察。雑草引きもしました。
2年生、生活科の勉強で、まちたんけんの学習がスタート。教科書のイラストからいろいろな気づきを発表しあっていました。
3年生の体育。タブレットで、遅延再生ができるアプリを使って学習していました。15秒くらい遅れて動画が再生されるので、子どもたちはマットの上で技をやった後、自分の動きを固定したタブレットの画面で直接確認できます。私が体育館に行ったときは、すでに片付け中でした。残念・・・(>_<)
↓動画↓
4年生、算数の「一億をこえる数」の単元に入りました。担任がいつも細やかに教材を用意しています。今日は、ホワイトボードマーカーで書き消しが容易にできるラミネートカードを用意していました。
5年生、国語では先日から学習している古典で、今日は松尾芭蕉の「おくの細道」を読んでいました。『かかく』は、「価格」ではなく「過客」、子どもたちにとって古典は難しい・・・(^_^;)
↓動画↓
バケツ稲、しっかりした苗を選んで、まとめて中央に植え替えました。これから「分けつ」が進んで、株が大きくなっていきます。
6年生、5・7・5・7・7のリズムで短歌を作っていました。テーマは「たのしみ」。修学旅行前なので、修学旅行ネタが多かったです。(*^_^*)
校門前の花壇、リニューアル開始。地元の園芸屋さんにアドバイスをいただきながら、少しずつ進めていきます。
夕方、丹生神社鳥居前交差点の横断旗と旗入れボックスをつけ替えてきました。