登校時、5年生が募金活動最終日に取り組みました。
下級生が募金する際に、すっとしゃがんであげる優しさが、5年生の集団としての優しさです。
1年生、授業中のスキマ時間(早く課題や提出物が出せて時間ができた)に、タブレットのドリル教材「eライブラリ」に自主的に取り組んでいる子がたくさんいます。
間違えてもリトライができます。
2年生の算数、ねん土やひごで箱の形を作ることで、立体の頂点や辺の数について理解を深めます。
3年生の社会、昔の町並みと今の町並みを比べ、気づいたことを交流していました。
チャレンジタイム、4~6年生の希望者33名が漢字の博士試験にチャレンジしました。
4・6年生は多目的ルームで受験。
「難しかった~・・・」
という子の自主学習ノートを見せてもらいましたが、毎日こつこつと同級生が感心するほど練習をしていました。
先日児童会が取り組んだユネスコのタンス遺産POST活動、ハガキ64枚と、1420円分の切手が集まりました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!