先日側溝に土砂が溜まっていた通学路、迂回路の登下校時の交通指導の合間に、鍬や竹ぼうきで里道や側溝の掃除をしました。学校の倉庫にあった「不審者に注意」看板も設置しました。明日もう一度確認し、来週からは学校としての児童の通行制限を解除する予定です。


1年生、生活科でシャボン玉遊びをしました。数や大きさ、割れにくさなど、子どもたちなりに工夫してグループで楽しんでいました。


↓動画↓
体育のマット運動、今日は前回りや川とびをグループでやっていました。私も1時間一緒に参加しました。
3年生の理科、「ゴムの力のはたらき」を車を走らせながら学習していました。
4年生、外国語活動では、曜日の英語表現を使って、楽しくコミュニケーションをはかっていました。
5年生、道徳の時間に、和歌山県のオリジナル道徳資料集『心のとびら』の中から「にぎりしめた手」という教材を使って友情について考えていました。
今日はよく晴れて、気温が上がりました。6月に入ってからは、熱中症計を設置し、養護教諭が暑さ指数を確認し、児童玄関の掲示板で全校のみんなに注意喚起してくれています。

