1年生の国語、図書室で読書活動をしていました。
図工では、七夕飾りを作っていました。


2年生の算数「100をこえる数」


スキマ時間に、紀の川市社会福祉協議会が75歳以上の希望者を対象に月2回、配達している弁当「あじさい弁当」に付ける絵カードを描いていました。




3年生の体育「跳び箱」
NHK for Schoolの動画コンテンツを見ながらよりよい動きを考えています。


4年生の体育「跳び箱」
上手にアドバイスをし合って、より難しい跳び方ができるようになってきました。


5年生の図工「ビー玉大ぼうけん」
ほとんどの子ができあがったようで、今日は仲間の作品でビー玉を転がし、感想をカードに書き合っていました。
洗濯機が入っていた巨大段ボールの冒険距離はとっても長いです😆


5・6年生の体育「跳び箱」
ウォーミングアップで跳び箱やマットを使ったサーキット運動をしています。