月曜日の朝は児童会メンバーで「あいさつ運動」。
下級生のよい見本になってくれています。

1年生、算数のひきざんのべんきょう。立式が早く正確になってきました(*^_^*)


2年生の音楽、リコーダーの運指がスムーズになってきました。

3年生、国語でいろいろな仕事(職業)について出し合い、一人一つの仕事にしぼって今後調べていきます。
4年生、体育のマット運動、技のバリエーションが増えてきました。

5年生の外国語、職業や教科の英語表現について学んでいました。
6年生の外国語、行ってみたい外国について、その理由を述べる英語表現を考えていました。
高学年の理科の授業、学び合いの記録が増えています。
