県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会に向けた紀の川市チーム選考会に挑戦する子供たちが、朝や放課後に練習を重ねています🏃🏃🏃🏃🏃



朝の体操の後は、子供たちが夏以降に外部からいただいた表彰の伝達をしました。
「読書感想文コンクール」特選

「絵で伝えよう、私の町の宝物」優秀賞

「紀の川市小学校陸上競技大会」入賞

1年生の国語「どんな おはなしが できるかな」。実際に子供たちが書いた文章を共有して、文章づくりのきまりや文末の表現の違い、表現の工夫などについて、確認し合っています。


2年生の生活科、延期になっていた大学いもづくりをしました。
3名の地域の方にもボランティアとしてお手伝いいただきました🍠。







3年生の道徳「教えて なんでも そうだん室」
集団の一員としてできること、について考えました。



4年生の社会、濱口 梧陵さんの功績について学びました。

図工では「本から飛び出した物語」を制作中です。




5年生の社会、「日本の工業生産」について、それぞれのまとめができあがってきました。
ルーブリックによる相互評価をもとに、自分のまとめをよりよく修正していきます。



6年生の国語「みんなと楽しく過ごすために」
先日からグループに分かれて1年生が楽しく遊べるイベントを企画してきました。
明日の3時間目に交流会を行うそうです。




マラソンコースの整備作業2日目👊



