1年生の国語、新しい単元「ものの名まえ」に入りました。音読を中心にがんばっていきます。


2年生の国語、あいうえお作文づくりをしていました。
仲間の作品の発表を聞くうちに、だんだんとストーリーのある作品が増えてきました。



3年生の国語、「音訓かるた」で、いろいろな漢字の音読み・訓読みを出し合っていました。


4年生の外国語活動、「お気に入りの場所」を伝え合う表現について学びました。


5年生の理科、「水にとけたもののゆくえ」。水、ミョウバンの水溶液、食塩水をドライヤーで乾燥させて、水にとけたものがどうなるか確認していました。


外国語、お気に入りの都道府県を紹介する表現を学びました。


道徳、『「ありがとう上手」に』という教材文を読んで、「感謝する心情」についてみんなで意見交流しました。




6年生の社会、日本が経験したいくつかの戦争をもとに、日本と世界との関係性について考え、意見を紹介し合いました。


那賀地方小学校長距離走大会に向けた練習、今日は放課後にタイムトライアルに挑戦しました。
みんな精一杯走りきりました🏃🏃🏃🏃🏃


