あいさつ運動、寒い朝でしたが、児童会メンバーのあたたかい「おはようございます!」で元気が出ます😃


1年生の体育「おにあそび」、腰につけたタグをとられないように、相手のゴールに玉を運びます。
2年生の朝の学習「eライブラリ」を使ったドリル学習、こつこつがんばっています。
取り組んだ指標になる、タンポポの花がたくさん咲いています。


3年生の総合的な学習の時間、老人クラブの皆さんとの交流会(昔の東貴志について)のまとめをしています。




4年生の社会「和歌山県の市町村」
調べたことをもとに、市町村クイズを作っています。



5年生の外国語、毎時間いろいろな領域の活動を入れて取り組んでくれています。
今日のヒアリングは、単語の発音語尾の違いを聴き取る問題に挑戦していました。

6年生の音楽、卒業生の歌「旅立ちの日に」の練習をスタートしました♪
