1年生の体育「おにあそび」、どのチームも攻撃の時の動きがよくなってきました。

作戦を立て、仲間と連携したり、まわりを見ての判断ができるようになり。

楽しみながら体の動かし方を学んでいきます。

1/29 今日の東貴志小


国語「どうぶつの赤ちゃん」は、自分で決めた動物について情報を集め、説明的な文章を書く準備をしています。

1/29 今日の東貴志小

2年生の国語は「ロボット」

自分の興味のもったロボットについて調べ、仲間と相談もしながら、説明的な文章を書く素材を用意しています。

1/29 今日の東貴志小
1/29 今日の東貴志小
1/29 今日の東貴志小
1/29 今日の東貴志小
1/29 今日の東貴志小

3年生の音楽、楽器グループを中心に、自主練習がんばっています🎷🎹

1/29 今日の東貴志小
1/29 今日の東貴志小
1/29 今日の東貴志小
1/29 今日の東貴志小


4年生は国語「風船でうちゅうへ」で、説明的な文章を読み込み、要約に取り組んでいます。

タブレットを使うと、文字数が表示される希望もあるので、字数指定の課題に不慣れな子供たちにも取り組みやすいです。

1/29 今日の東貴志小

1/29 今日の東貴志小
1/29 今日の東貴志小
1/29 今日の東貴志小
1/29 今日の東貴志小


5年生の総合的な学習の時間、今日は3つのグループに分かれ、校区内の清掃活動を行いました。

諸井橋の下には、BBQをしてそのまま焼き網や空き缶が放置されている場所もあり、子供たちと胸を痛めました。焼き網は3枚回収しました💧

1/29 今日の東貴志小
1/29 今日の東貴志小
1/29 今日の東貴志小
1/29 今日の東貴志小


6年生の算数、6年間のまとめをしています。

自分なりの気づきやポイントをメモとして記入し、仲間と共有しながら、中学数学への基礎固めを丁寧に行っています。

1/29 今日の東貴志小
1/29 今日の東貴志小
1/29 今日の東貴志小
1/29 今日の東貴志小
1/29 今日の東貴志小


チャレンジタイム、今日で28回目。
これまで、25分×28回=11時間40分 こつこつを積み上げています。

🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻

🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻

🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻

1/29 今日の東貴志小
1/29 今日の東貴志小
1/29 今日の東貴志小
1/29 今日の東貴志小
1/29 今日の東貴志小
1/29 今日の東貴志小
1/29 今日の東貴志小
1/29 今日の東貴志小
1/29 今日の東貴志小
1/29 今日の東貴志小

放課後、先生たちは、本年度のマイ研究プランのリフレクションと、仲間との共有を行いました。

学び合う仲間の存在を実感することで、自身の向上心につながりますし、組織としての一体感も育ちます。

1/29 今日の東貴志小
1/29 今日の東貴志小