5月8日(木)は朝から天気もよく、航空写真を撮るには最高の天気となりました。本日は昨日に続き、市制20周年記念事業として航空写真を撮りました。子供たちは10時前から運動場に出て、準備を始めました。一人一人が赤い画用紙を持ち、「東貴志小学校」の「東」の文字を全校児童と教職員で作りました。それを空で旋回している航空機から写真を撮りました。どのような仕上がりになるか、またきちんと撮れたのか心配でもあり、ワクワクもします。
 さて、明日から6年生は京都に修学旅行に出かけます。京都の天気が心配ですが・・・。京都の町並みや歴史的建造物などをしっかり見学しよう。外国からの旅行客も多く訪れている歴史的に有名な都市ですから、その雰囲気もしっかり味わいましょう。
 では、忘れ物がないように準備・確認をし、今夜は早く寝て体調も整えておきましょう。とても楽しみですね。明日から修学旅行に行ってきまーす。

今日の東貴志小学校
準備中です。
今日の東貴志小学校
今日の東貴志小学校
航空機を撮ったつもりですが、この写真では小さすぎて見えません。
今日の東貴志小学校
1年生は、あさがおの種を植えました。
今日の東貴志小学校
2年生は、歯みがきポスターを描いているところです。
今日の東貴志小学校
3年生は、図工の授業で創作活動をしていました。
今日の東貴志小学校
4年生は、国語の授業で「俳句」の勉強
今日の東貴志小学校
5年生は、家庭科の授業で実習をしています。
今日の東貴志小学校
6年生は、外国語の授業。「J」からはじまる単語を覚えていました。