10月31日(金)、3年生が中消防署及び防災センターを見学しに行きました。
 まずは、火災現場のことや消火活動などについて説明をしてもらったり、子供たちが質問をしたりして、消防署の仕事や消防士の仕事などについて学習しました。実際に大変なことなども話してくれたりしました。
 また、実際に煙の充満したところから避難する体験や地震の揺れの体験をしました。さらに消防士が身につける防火衣を着させてもらったり、重いホースを持ってみたりしました。
 火災から市民を守ったり、事故などがあると救急車で駆けつけたり、日々、市民の命を守るお仕事をしてくれている消防士の方たちの現場を見ることができました。
 本日、ご対応いただきました中消防署・防災センターの皆さん、ありがとうございました。
 ところで、2025年度全国統一防火標語は、『急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし』です。

校外学習
校外学習
校外学習
校外学習
校外学習
校外学習
校外学習
校外学習