1年生、生活科「できるようになったよ!」で、この一年の自分の成長したところをロイロノートの付箋に書き出し、仲間と共有していました。




2年生が体育でやっている「ネット型のボールゲーム」。攻撃では、相手の位置を考えてボールを投げ込んだり、守備では、仲間の動きに合わせて連携して動いたり、と、全体的に動きがよくなってきました。
↓動画↓
5年生の体育「ソフトバレーボール」、相手コートに投げ込む2年生のベールゲームから発展し、バレーボールに近いルールですが、誰もが楽しめるようにルールを工夫しています。
↓動画↓
国語では、自分が「すいせんしたい本」について、本の内容や理由をワークシートにまとめていました。



6年生の音楽は「木星(ジュピター)」の合奏、ちょうどパート練習をしていました。

↓動画↓
6時間目は4~6年生のクラブ活動でした。
《体育クラブ》
ティーボールをしていました。


《図工クラブ》
紙ねんどでマグネットを作っていました。


《パソコンクラブ》
ピクチャーキッズというアプリを使ってカレンダーを作っていました。


《将棋・オセロクラブ》
みんなで「紀の川市かるた」をしたり、オセロで対戦したりして楽しんでいました。


《家庭クラブ》
フェルトと刺繍糸・飾りボタンを使って、ポケットティッシュ用のケースを作っていました。


6年生、卒業まであと・・・
