朝から運動場の状態が悪かったので、朝の体操が実施できず、体育館で集会を実施しました。
《実習生の全校への紹介・挨拶》

《マスクの着用についての校長からの話》
本日配布している県教育委員会からの文書の内容をもとに、子供たちが理解しやすいように具体的に話をしました。これまでの学校の指導と大きく変わるところはありませんが、熱中症への対応も併せて配慮していきますね。

《生活指導担当教員からの衣替えの話》
夏服になると、名札の付け忘れが増えてくる傾向があるので、子供たち自身が忘れないようにお声かけくださいね。

集会が終わったら、6年生が体育館の戸締まりなどを手伝ってくれます!

1年生の算数、もののかたちについて、楽しく学習していました。これが上学年の立体の学習につながっていきます。
↓動画↓
学年に応じて、子供たちが自主学習に取り組めるよう担任が指導していますが、6年生は通信も活用して共有を図ってくれています。中学校になると、これまで以上に自主的・主体的な学習への姿勢が重要になりますが、そんな部分も卒業までに育てていこうと、担任がこつこつ通信にまとめています。
