学校開放週間2日目、今日もたくさんの方に来校いただき、普段の学校を見ていただきました。ありがとうございました!





6年生は税についての出前授業「租税教室」を実施しました。お金の大切さについて理解を深めました。最後は1億円のアタッシュケースを見せていただき、実際にその重さも実感しました。



4年生、2時間目に社会福祉協議会の担当の方から、「福祉」についてわかりやすく教えていただきました。



3時間目には、体育館で東貴志福祉委員会の皆さんに「車椅子体験」「アイマスク体験」等をしながら、実際の支援の仕方を教えていただきました。








↓動画↓
6月に教育実習に来ていた学生さんが、学校ボランティアに来てくれています。子供たちとの関わり方が上手で、すぐにでも現場で活躍してくれそうです。

駅伝チーム、朝はおはようタイム前に学校周辺をランニング、放課後はタイムトライアルに取り組みました。



今日もスクールサポーターさんが1年生の下校を引率してくれました。いつもありがとう!

今日は皆既月食。皆さん是非、東の空の月を見上げてくださいね!

市役所で19時30分からの夜の会議に出席前、5階から、19時15分頃の月🌒
