今朝のおはようタイムの8の字跳びでは、1・3・4年生が記録を更新しました。
《1年生》

《2年生》

《3年生》

《4年生》

《5年生》

《6年生》

1年生、図書の時間に読んだ本の表紙をタブレットで撮影し、担任がロイロノートで作った「たからばこ」に保存することで読書記録にしています。

↓動画↓
2年生の国語、2年生で楽しかった出来事についてスピーチを考え、みんなの前で発表していました。

↓動画↓
算数では、お菓子の空き箱を持ちより、立体の勉強を始めています。

5年生の体育、県教育委員会の作成した「かがやきエクササイズ」の動画を使って表現運動に取り組んでいます。
↓動画↓
お互いの気づきはタブレットにまとめていきます。


※参考※ 外部リンクへ
紀州っ子かがやきエクササイズ&ダンス 小学生用エクササイズ入門編 – YouTube
家庭科では、ボランティアさん5名に来校いただき、エプロン作りを始めました。
お手伝いいただいたボランティアさんには帰り際、「楽しかったわー」と嬉しい感想をいただきました。
(*^_^*)





6年生の国語、思い出の写真をもとに、仲間と意見交換し、詩や俳句を作っています。できた作品は共有します。

今週は互見授業週間なので、職員が時間を調整して他の職員の授業を参観します。放課後等を利用して、意見交換もします。





今日もスクールサポーターさん、1年生の下校引率ありがとうございました!
