6年生の東貴志小学校をよりよくする企画、今日は「階段のセンターライン」と「校門前の止まろう!」をDIYしてくれました。
「階段のセンターライン」は、
まず床面の汚れを拭き取り、次にテープを貼る位置に線を引きます。

その後、黄色いテープを貼って・・・

最後は空気を抜きながらテープを圧着させて出来上がり!

きれいに仕上げてくれました!!

「校門前の止まろう!」は、
まずマスキングをして

みんなで停止線を塗って・・・

「とまろう!」の文字も丁寧に塗って・・・

養生を外して乾燥させて・・・

わかりやすい停止線のできあがりー!

6年生は1時間目に卒業式の練習をしました。
今日は私と教頭先生も初めて練習に入りました。子どもたちはとても落ち着いてできていました!


昼休みには、1~3年生のうち学年代表として当日体育館に入る6名が別れの言葉の練習をしました。

今日は本年度最後のスクールサポートの日だったので、1年生がスクールサポーターさんを学校に招待し、お礼の会を開きました。

たぬきの糸車の発表の後、手作りのプレゼントとお礼の手紙をお渡ししました。

お礼の会の後は、いつものように一緒に下校しました。
最後のスクールサポートの日が、よいお天気でよかったです
(*^_^*)

6年生、卒業まで・・・
