3年生、社会科の町たんけん、2回目の今回はよいお天気にも恵まれ、県農業試験場を見学。帰りはぐるっと大回りして、校区南側を中心にたんけんしてきました。
農業試験場では、イチゴ「まりひめ」の試食もさせていただきました。
職員さんたちは、農家の人たちや県民の皆さんのために、いろいろな研究に取り組んでいらっしゃることを学びました。
帰校後は、各自タブレットでグーグルアースを使って歩いた道を確認。
便利ではありますが、やっぱり直接目で見たもの、体で感じたことが子どもたちにとっては一番だなー!と感じました。






1年生、生活科でアサガオの双葉を観察カードに書きました。
同じものを観察していても、見方や感じ方は子どもなりに違うことがよく分かります。



6年生、音楽では合唱曲「星空はいつも」の自分なりに感じた曲想を、タブレットのロイロノートを使って書き込み、みんなの意見を瞬時に交流して仲間の感じ方の多様さを実感していました。
↓動画↓

放課後は職員でタブレットを使った朝の学習での活用方法について職員研修を行いました。
