5月20日(火)朝の天気予報では、今年1番の暑さといわれる中、大阪・関西万博への社会見学が行われました。1週間ほど前には、雨の心配をしていたのですが、みんなの力か雲一つないくらいの晴天。熱中症の心配をしながらの出発となりました。

2025年大阪・関西万博に行ってきました
バスの降車場から西ゲートに向かう子ども達。低学年もいるということで近くの降車場から下ろしてくれました。遠く奥に見えるのが西ゲート。結構な距離ですが、子ども達は元気に歩きます。
2025年大阪・関西万博に行ってきました
たくさんの国旗がはためく中いよいよ入場。ドキドキしますね。

2025年大阪・関西万博に行ってきました
海外のパビリオンで係の人と交流。
(コモンズ内東ティモール)今日(5月20日)が独立記念日だったそうです。
2025年大阪・関西万博に行ってきました
インドパビリオンでインドについて知ることができました。
2025年大阪・関西万博に行ってきました
インドの綿織物。サリーの展示もありました。魔法の絨毯?もあったようです。魔法がかかったぐらいきれいな絨毯だったのかな?
2025年大阪・関西万博に行ってきました
大屋根リングに上がります。長ーいエスカレーターにのって・・・。
2025年大阪・関西万博に行ってきました
大屋根リングの上から全体を眺めたり、
2025年大阪・関西万博に行ってきました
上を歩いたり。天気が良すぎて、日差しが痛いくらいです。
2025年大阪・関西万博に行ってきました
大屋根リングの下は涼しくて良い気持ち。
2025年大阪・関西万博に行ってきました
「いのちの遊び場クラゲ館」では色々な楽器の体験をしました。素敵な演奏できたかな?
2025年大阪・関西万博に行ってきました
いのちパークの中で大はしゃぎ。暑い日だったので気持ちが良かったです。
2025年大阪・関西万博に行ってきました
予約していたパビリオン「TECH WORLD」美しい映像が印象的でした。
2025年大阪・関西万博に行ってきました
2025年大阪・関西万博に行ってきました
胡蝶蘭は台湾の特産品だそうです。万博のロゴなどがプリントされた美しい胡蝶蘭に、台湾の蝶(映像)が舞う様子が不思議な感じでした。

暑い1日、いっぱい歩いて疲れたのか、帰りのバスではぐっすり寝てしまう様子も見られました。熱中症でダウンしてしまうこともなく帰ってこられてよかったね。

朝早くからの登校に、お弁当、またお茶もたくさん用意してくださった保護者の皆様ありがとうございました。