6月19日(木)3.4年生が公共施設について学ぶため、紀の川市役所の見学に行きました。

「公共施設について学ぶ①」に続いて、後半は市役所内の見学です。教育総務課の方に案内してもらい各階を見学しました。

公共施設について学ぶ②
今年は紀の川市市政20周年。あちこちにお祝いのマークがあるのだそうです。
公共施設について学ぶ②
市役所の方の腕にも20周年のマークが!! のぼりや缶バッチなど、子供達はあちこちで見つけていました。
公共施設について学ぶ②
また、各階によってイメージカラーがあるということも教えてくれました。「1階はイチゴの赤だね。」
「2階はオレンジだ。」と階段を上がるごとにイスや案内板の色の違いを見つけていました。
公共施設について学ぶ②
ぷるぷる娘の色も同じですね。
公共施設について学ぶ②
市長さんは不在でしたが、市長室や応接室を見せていただきました。ふかふかのカーペットや、ソファを見ながら、「大切なお客様をお招きするんだね。」と感心していました。

福祉や教育、農業、交通や水道等など市民の生活を支える仕事があるのだと、学ぶことができました。

公共施設について学ぶ②
各階毎のイメージカラーがわかる案内ですね。
公共施設について学ぶ②
7階のラウンジからは、遠くまで見ることができました。

お忙しい中にもかかわらず、案内して下さった、教育総務課の皆様、笑顔で声をかけて下さったり、手を振って下さった市役所の皆様。本当にありがとうございました。