7月18日(金)いよいよ1学期も終わり.終業式です。登校してくる児童もなんだか軽やかな足取りです。明日からは楽しみにしていた夏休みですからね。でも、今日はそれだけではありません。6年生が授業の合間や休み時間を使って、せっせと準備をしてくれた「夏祭り」当日です。

1学期終業式
6年生も楽しみな様子で、心なしか登校も早め!?早速準備をしてくれている様子です。
1学期終業式
いよいよ夏祭り開催です。児童長のあいさつの後、縦割りの班ごとにそれぞれに向かいます。
1学期終業式
班ごとにこんなカードを持っています。何やらクイズもある様子。昨日に引き続いてのクイズです。それでは早速出かけましょう。最初は輪投げから。クイズもありますが、先ずは中に入ってみました。
なにやら笛の音が聞こえています。お祭りムードもバッチリ。
タブレットから流れているようです。タブレット、こんな風にも使えるのね。と感心している私をよそにみんなチャレンジしていきます。
1学期終業式
1学期終業式
ちゃんと低学年には低学年の、高学年には高学年の投げる位置を決めています。それぞれの学年に応じて配慮のできる6年生です。
1学期終業式
待っている間にクイズにチャレンジ。みんなで相談しながら考えています。
たまごの点を取る?
とりあえず次に向かいます。
1学期終業式
射的に行くとまたクイズ。
王様?怒る?難しいなあ・・・。
1学期終業式
割り箸で作ったゴムでっぽうで的を狙います。当たるとくるんと回ります。なかなか上手に作っています。1回1回6年生がゴムをセットしてくれます。ありがとう。
1学期終業式
くじ引きに行くとまたクイズです。これは私でもわかりました。あれですよね~。
1学期終業式
くじ引きでは、景品が当たるくじと、おみくじの両方を引くことができました。おみくじをみんなで見せあいっこ。凶があるやん。大丈夫。こんなに楽しい今が凶ならこれからどれだけハッピーな夏休みがやってるか楽しみですね。みんなもこれからよくなるってことやんと前向きです。
1学期終業式
楽しくくじを引いたり、射的や輪投げを楽しんだ上に、景品もいただきました。6年生が心を込めて折ってくれた折り紙などの景品を手に楽しい夏祭りが終わりました。楽しく過ごせてよかったね。

6年生は後片付けまでしっかり取り組んでくれました。さすが最高学年。みんなの夏の思い出をありがとうございました。

4時間目には終業式。夏休みに向けての注意や読書目標達成者の表彰をしました。

「元気な挨拶」と「自分でできることは自分でする」この2点は、夏休みも、しっかり取り組んで下さい。また、ケガや熱中症などに注意して楽しい夏休みを過ごして下さい。そして、1学期お世話になった多くの人々に感謝の気持ちを表して下さい。と子供達には伝えています。

保護者の皆様、地域の皆様、ご支援、ご協力下さいましてありがとうございました。夏休み、地域で過ごす子供達をどうぞよろしくお願い致します。