まだまだ暑い日が続いています。熱中症予防の観点から、外で遊べない時間もありますが学習に運動にと頑張っています。
人数が少ないため、4年生以上が取り組んでいる委員会活動も一人ひとりの頑張りが大切。みんな責任を持って、日々の活動に取り組んでいます。
保健・給食委員会 毎日の給食の放送や石けんの点検。健康に関する発表も行っています。
体育委員 ボール点検や体育倉庫の整理、朝の運動の時には体操も行っています。
放送・掲示委員会 朝や掃除の時間の放送をしています。また玄関にきれいに掲示をしています。
図書委員会 本の貸し出し等の当番活動や、本の紹介、図書室の整理をしています。
栽培委員会 花を植えたり、毎日の水やりなど花壇をきれいにしています。
9月10日(水)月に1度の委員会活動。



玄関の掲示を張り替えたり、どの委員会も一生懸命取り組んでいました。他の委員会も、草抜きをしたり、月目標を考えたりと自分たちの学校生活をより豊かにするために活動してくれています。
また、学校生活をより気持ち良く過ごせるよう、日々の清掃活動にも熱心に取り組む子供達です。少ない人数で、広い校舎を掃除するのですが、音楽室や理科室など特別教室の掃除は毎日手が回らないので、朝の時間を活用し、月に1度の掃除に取り組んでいます。
一人ひとりが責任を持って取り組む姿に感心させられるばかりです。そろそろ、写真撮ってないで一緒に掃除します・・・。

