登校後すぐに『今日は長袖にしたんだよ。』と報告をしてくれました。20℃はあるから大丈夫かなと思いましたが、結構冷えましたね。

授業風景【10月6日】と『熊野牛』
6年生は学習を続けてきた『やまなし』について、この題はどのような考えでつけられたものなのか話し合っていました。宮沢賢治の生き方やその背景を考えるなど、文学作品に深く触れていました。
授業風景【10月6日】と『熊野牛』
5年生は面積の求め方のまとめをしていました。三角形・台形の『÷2』は忘れがちですが、最初どのように考えて求めたのか振り返ってみると定着しますよ。
授業風景【10月6日】と『熊野牛』
2年A組は九九の学習をしていました。九九の覚えはじめの頃は、どれだけ速く言えるのか友達と競ったりしたものです。
授業風景【10月6日】と『熊野牛』
3年生はタブレットで撮った友だちの写真を見ながら絵を描いていました。集中して一生懸命描いていました。自画像よりもプレッシャーがかかるかな。
授業風景【10月6日】と『熊野牛』
4年A組は那賀地方音楽教育研究会の研究授業の様子です。参観に来られた先生方からは、タブレットの使い方に慣れている様子や発表の様子に驚いていただきました。よく頑張ったね。
授業風景【10月6日】と『熊野牛』
4年B組はボールを使ってリレーをしていました。負けると悔しいですが、どうしたら速くなるのかチームで考えて成功すると楽しいですし、チームワークも高まります。
授業風景【10月6日】と『熊野牛』
1年生は足し算の答え合わせをみんなでしていました。丸をつけるたびにホッと安心している姿が微笑ましく感じました。
授業風景【10月6日】と『熊野牛』
朝のトレーニングの様子です。今日は2年生・5年生が行いました。しばらく『なわとび』ブームです。
授業風景【10月6日】と『熊野牛』
今日の給食は『熊野牛で牛丼・ごま酢あえ・牛乳』でした。『熊野牛』が強調されていますが、国の新型コロナウイルス感染症による経済対策の一環として県内産の『熊野牛』が提供されたのです。大変美味しくいただきました。今月はあと3回『熊野牛』シリーズがありますのでお楽しみに。