今日は節分ですね。地方によっても違いますが、関西では鬼よけのため焼いた鰯(いわし)の頭を柊(ひいらぎ)の枝に刺して玄関におく風習もあるようです。ちなみに今年の恵方は「南南東」なのだとか。

授業風景【2月3日】&節分👹
2年B組では鬼のお面をつけて、節分にちなんだゲームをしていました。みんな楽しそうでしたよ。
授業風景【2月3日】&節分👹
3年生は磁石を使った実験をしていました。棒磁石を発泡スチロールに乗せて水に浮かべると、N極が北を指すなんてどうしてだろう?
授業風景【2月3日】&節分👹
6年生はロイロノートを使ってみんなの感想を共有していました。ノートを写真に撮って共有するなど柔らかい発想で端末を使いこなしています。
授業風景【2月3日】&節分👹
1年生の縄跳びはビュンビュンと風を切る音が聞こえるくらい上達していました。お家でも練習しているのかな?とても頑張っています。
授業風景【2月3日】&節分👹
4年A組は道徳の授業でした。「卓球は四人まで」という題材で、どうすればよかったのかみんなで考えていました。
授業風景【2月3日】&節分👹
5年生はバドミントンを始めました。なかなかラケットにシャトルがあたらず、感覚をつかむのに苦労していました。
授業風景【2月3日】&節分👹
4年B組は音楽の授業で、三味線や琴について学習していました。アニメのキャラクターが弾いていたので知っているという声がありました。
授業風景【2月3日】&節分👹
2年A組は詩を書いていました。来週の授業参観で見てもらうのかな?個性豊かな詩をぜひ見てあげてください。