4年生は社会の授業でごみの処理について勉強をしています。今日は紀の川市の家庭で出るゴミ全てが集まってくる、紀の海クリーンセンターに見学に行きました。自分たちの家から出ているゴミが分別されて、処理されていくところを、しっかり見て、施設の人の説明に耳を傾けていました。ゴミ袋に入れてはいけない物を入れたら、機械が止まってしまったり、壊れてしまったりして大変困ること、や、ビンのふたは、必ずはずして出して欲しいこと・・・等分別の大切さも学んできました。これからの学習にいかせていきたいと思います。
![紀の海クリーンセンター見学(4年)](https://city-kinokawa.ed.jp/es/kokawa/wp-content/uploads/sites/17/2023/05/IMG_3658-e1683543561426.jpg)
![紀の海クリーンセンター見学(4年)](https://city-kinokawa.ed.jp/es/kokawa/wp-content/uploads/sites/17/2023/05/IMG_3660-e1683543590900.jpg)
![紀の海クリーンセンター見学(4年)](https://city-kinokawa.ed.jp/es/kokawa/wp-content/uploads/sites/17/2023/05/IMG_3665-e1683544098643.jpg)
![紀の海クリーンセンター見学(4年)](https://city-kinokawa.ed.jp/es/kokawa/wp-content/uploads/sites/17/2023/05/IMG_3656-e1683543671101.jpg)
2023年5月8日
4年生は社会の授業でごみの処理について勉強をしています。今日は紀の川市の家庭で出るゴミ全てが集まってくる、紀の海クリーンセンターに見学に行きました。自分たちの家から出ているゴミが分別されて、処理されていくところを、しっかり見て、施設の人の説明に耳を傾けていました。ゴミ袋に入れてはいけない物を入れたら、機械が止まってしまったり、壊れてしまったりして大変困ること、や、ビンのふたは、必ずはずして出して欲しいこと・・・等分別の大切さも学んできました。これからの学習にいかせていきたいと思います。