本日、6年生は和歌山県危機管理消防課さんにお越しいただき、 今後発生する可能性が高いと
言われている南海トラフ地震による津波からの避難、地震の激しい揺れに備えるため、
地震や津波についての基礎知識等についてわかりやすく教えていただきました。
そして、地震体験車両で震度6を超える地震の揺れも疑似体験しました。








現在、6年生は「防災等々」の学習が多いですが、今日の学習では「災害が起きる前提のもと」
その被害を最小限におさえることとして「減災」を学びました。
南海トラフ地震が来ないことを祈るばかりですが・・・