本日、丸栖小学校の4年生は、総合的な学習の時間に紀の川市社会福祉協議会さんのご指導のもと、

車イス体験とアイマスク体験を行い、福祉について考えを深めました。

「みんなでできる福祉」のための体験学習
体験前に高齢者や障がい者、児童など誰もが安心して暮らすことができる社会をめざす、
社会福祉協議会さんの取組について学びました。
「みんなでできる福祉」のための体験学習
4年生は聞いたことを一生懸命、タブレットにメモしています。
「みんなでできる福祉」のための体験学習
アイマスク体験です。ちょっとした曲がり角や段差がすごく不安で「こわかった」と感じました。
「みんなでできる福祉」のための体験学習
車イス体験。実際に乗ってみて、「こうして車イスを移動すれば安心する」ということを知ります。
「みんなでできる福祉」のための体験学習
今日はありがとうございました。
「みんなでできる福祉」のための体験学習
早速、4年生はそれぞれが体験した振り返りをもとに様々な意見を発表しました。
「みんなでできる福祉」のための体験学習
活発な意見交換に授業を参観した社会福祉協議会の皆さん、先生たちも感心していました(^_^)
「みんなでできる福祉」のための体験学習
自分たちの感じたことがこれからの授業展開に生かされます。
「みんなでできる福祉」のための体験学習
今後、どんな社会を目指すべきなのか、みんなで考えていきましょうね。