2年生は生活科の学習で、自分たちの生活は、地域で生活したり働いたりしている人々や様々な場所と

関わりをもっていることを知り、地域のよさに気付くという目標をもって「まちたんけん」をしています。

そこで、今日は棕櫚(シュロ)などのタワシづくりを行っている北山さんにお邪魔しました。

2年生の「まちの素敵をたんけん!」

前回は滑石工場の田村さん、前々回は丸栖にあるコンビニエンスストアへ行ってきました。

2年生の「まちの素敵をたんけん!」
2年生の「まちの素敵をたんけん!」
今日の北山さんでは、タワシづくりの工程を間近で作業を見せてもらい、
丁寧に説明していただきました(^_^)
2年生の「まちの素敵をたんけん!」
2年生の「まちの素敵をたんけん!」
2年生の「まちの素敵をたんけん!」
2年生の「まちの素敵をたんけん!」
2年生の「まちの素敵をたんけん!」
紀の川市のふるさと納税返礼品にもある、こだわりのタワシづくりを楽しく見学させて

いただきました。ありがとうございました。

わたしたちの知らない「丸栖の素敵」情報を教えてくださいね!2年生探検隊が伺います!!!