明日11月5日は、「世界津波の日」です。
本校では一日早く地震時の避難訓練を行いました。
3時間目に事前学習として、地震の起こり方や起きたときの対処法について学びました。


その後、11時に大地震が発生したという想定で訓練を行いました。例年は地震が収まったらすぐに避難をする訓練を行ってきましたが、本震後すぐに余震が来る場合を想定して、そのまま教室で安全確保を続けるという訓練を行いました。
子ども達は、揺れが収まるまで机の下に潜っていました。


「地震はいつ起こるか分からないので、本日の学習を生かして、自分の身は自分で守りましょう。」という話で訓練を終了しました。
