JAわかやま 紀の里地域 食農リーダーの方々に来校いただき、5年生がいなりずしづくりの体験をしました。

JAいなりずしづくり出前授業(5年)

まず、いなりずしづくりの手順を説明いただき、その後グループに分かれて作っていきます。
お米を炊く体験は先日の宿泊体験学習でしましたが、今回はガラスのお鍋だったのでお米が炊けている様子をじっくりと観察することができました。子ども達は、具材を切る係、煮付ける係、タイマー管理係、洗い物係など自分の役割をテキパキとやっていました。

JAいなりずしづくり出前授業(5年)
JAいなりずしづくり出前授業(5年)
JAいなりずしづくり出前授業(5年)

酢飯に炊いたにんじんや椎茸の具材を混ぜ、それを丸めて、炊いた薄揚げに詰めていきます。ごはんが手に付いてしまい悪戦苦闘していましたが、1人前2個のいなりずしを完成させました。

JAいなりずしづくり出前授業(5年)
JAいなりずしづくり出前授業(5年)

できあがったお寿司を頬張ると、「おいし~い」と言う歓声が上がっていました。