1年生 引き渡し訓練
もし、子ども達が学校にいる時に災害した場合、
保護者のみなさんに迎えに来ていただかなければなりません
そのような場合に、スムーズに引き渡せるように毎年訓練を行っています


今年も、保護者のみなさんのご協力のもと
行うことができました。
子ども達も真剣なまなざしで取り組んでおり、
よい訓練になりました。
先生たちも!避難所運営を想定して
今月の校内研修では、もし田中小学校が
避難所になった場合を考え、どのように対応するのか
研修を行いました。
今回、「避難所運営ゲーム【HUG(ハグ)】」を使っての研修です

これは、避難所運営を疑似体験できるものです
みんなで、様々な課題を抱えた方が避難してきた際に、
どのように対応するか案を出し合い、ゲームを進めていきまいた。
最後のふり返りでは、
「受付を校門にも作ればよかった」「これまでは、どこか他人事でした」
などと新たな課題意識が生まれてきました。
『本番は訓練以上のことはできない』
この言葉は、元警察官だった先生が大切にされている言葉です。
その言葉の本質を改めて感じた研修会となりました。
