不審者が侵入してきた際の避難訓練
田中小学校に不審者が侵入してきた時、
自分の命を守るために
どのように行動すればいいか考える機会になりました


1階にある2年生の教室に侵入したことを想定して訓練を行いました。
今回は、紀の川市青少年センターの方たちに来ていただき、訓練に参加してもらいました。
その後、
全校生徒に向けて、リモートで講話をしてもらいました。

不審者は、先生達がいないときにも
現れる可能性もあるので、
「自分で考えて行動できるようになってほしい」
と教えてもらいました。
ここ数年は、コロナのため行われていなかった訓練ですが、
本番を想定して、今、できることをしっかりとしておく大切さに子どもも、先生たちも気づくことができました。
お手本となる6年生の姿
避難訓練で、最終は運動場に全校生徒が集合しました。
朝は凍っていた運動場の水が溶けてしまい、少しぬかるんでいました
予想通り、上ばきの裏は、土がたくさんつき、廊下が土まみれになってしまいました。
その時です!


次の時間を利用して、6年生たちが廊下のそうじをしてくれていました!
他学年は授業中だったので、気づいていませんでしたが、
このような姿を卒業まじかの6年生が見せてくれること、とてもうれしく思います。
学校全体がいい雰囲気になってきているのは、このような上級生がいるからだと感じた瞬間でした!