1年生の図工、トイレットペーパーの芯などを使って、スタンピングであじさいの花を描きました。
黒板がきれいなあじさいの花壇になりました😉




4Aの国語、グループワークが活発になってきています。
4月からの丁寧な積み上げの成果ですね。


4Bの理科、土のつぶの大きさと、水のしみこむ速さについて実験をしていました。



5Bの国語、ユニバーサルデザインについて書かれた教材文の構成について学び、自身で調べた事案を人に伝える文章を書く単元に入りました。

5Cの音楽、楽器の音色や旋律の特徴を考え、オリジナルの音楽を作っています。



6Aの国語、作ったオリジナル短歌を詠み合い、相互評価をしていました。

6Bの国語、短歌作りのポイント、イメージの広げ方を確認していました。

体育ではハードル走を始めています。

6Cの国語も短歌作り、オリジナル短歌を短冊に清書していました。


6Cでは教育実習生による授業もスタートしています。

すこやか6の2年生国語、スイミーの学習をがんばっています。
