朝の時間に全校集会を行い、
防災作文の発表
転校生・新しいALT・教育実習生の紹介
を行いました。




1Aの国語、音読について仲間と意見交換していました。

1Bの体育、運動会のダンス動画を見て動きを確認していました。

2Aの国語、オリジナルのどうぶつずかんをつくるのに、希望する動物を調整していました。


2Bの算数、テスト前の確認を丁寧にしています。

2Cの算数も、2Bと同じく落ち着いて習熟に励んでいました。

3年生、どのクラスもグループで紀の川市について学んでいます。




4Aの国語、いろいろな意味をもつことばについて学んでいました。

4Bの図工、水彩模様の上に描く絵の下書きをしています。


5Aの国語、物語教材の学習が進んでいます。平和についても考えます。

5Bの算数、整数についての学習も単元後半です。

5Cの国語、グループで意見を交流していました。

6Aの外国語、自身の調べたい国についての情報を集め、表現に活用していきます。

6Bの社会、室町時代の文化について学んでいました。

6Cの算数、平均値・中央値・最頻値等についての理解を深めていました。
