11月8日の総合の時間を使って

認知症サポーター養成講座を行いました。

紀の川市 福祉部 高齢介護課 地域包括支援センターより

2名の講師先生が来校され、授業を行ってくれました。

認知症をテーマに書かれた絵本の紹介がありました。
B組では電子黒板が映らなくなり、読み聞かせに変更。

大好きだったおばあちゃんが認知症になってしまうお話に

教室はしーんとなり、みんな真剣に聞き入っていました。

副読本を使って、わかりやすく認知症という病気の説明や具体的な症状

そして周りの人、家族のサポートについて教えていただきました。

足の不自由な人には障害を補う「杖」があること。

それと同じように認知症の人には、障害を理解し、さりげなく支援できる「人間杖」が必要であること。

こころのバリアフリー社会を作ることが認知症サポーターの役割です。

若い皆さんが認知症を理解し、支える気持ちを持つことで

誰もが生きやすい優しい社会がつくれるのですね。