あいにくの雨で、本日の体育は中。スポーツテストの記録を自分たちで整理しています。身長が2cm縮んだことに納得いかない女子。確かに13歳で老化は早すぎる。
ゴムゴムのルフィみたいに腕や脚が伸びるといいのにね(;´∀`)

そして、美術。ポスターカラーセットを配ってもらい、水彩絵の具セットとの違いや使い方について説明してもらいます。「ここが割れやすいから、使うときはこうしとくんやで。そしたら落ちやんと止まってるやろ?」と聞くと「おぉ!確かに確かに」と感動しながら聞いてくれている1年生。まだまだフレッシュ感があります。

2年生は「敬語」について学習しています。尊敬語、謙譲語、丁寧語など日本は独自の言語を発達させてきたので、いろんな表現があって美しい…とは思うけど、使い分けが難しい。なぞのハテナー星人には理解不能。でもみんなは素敵な大人になれるよう、しっかりお勉強してくださいませ。


3年生は数学「因数分解」の鬼と化し、どんどん問題を解いていきます。素晴らしい学習集団です。

チラチラ後ろの人の考え方を見ながら、「なんでそうなるか分からん」とつぶやく男子。「分からんって言ってるよ」と女子に声をかけると、「がんばれ」の熱い声援。
いや…(;´∀`) 求めてるのは激励ではない。教えてあげてほしいのです… 愛のムチが炸裂する教室。こうしてまた一人、女性がたくましくなっていく。いいことです。
社会では前の時間の学習を確認したり、教科書を読み合ったりしています。

学習内容は日露戦争のあたり。日清戦争と比較しながら考えています。難しいところやけど、社会が得意な人にすると興味を持って学習できるところらしい。たしかに色々な背景がわかったうえで、事象をみていくと面白いかもしれません。
「あ、この先生がホームページを書いている」ということが分かり、「変なこと言うと書かれるぞ」とつぶやいていた男子には事象の面白さが分かるはず。みんなの発言は決して「変」ではありません! 思ったこと、感じたこと、考えたことを自分の言葉でアウトプットできるのってすごくいいことだし、大事です! 150歳以外は…(-_-メ)

最後に、今日の驚愕イベント ↓

なんと、何も見ず、頭にあるイメージだけで折っているのです!写真の撮り方が下手で、見づらいのですが、何重にも内側に折り重ねられています。いくつか合わせると花にもなります。頭に展開図ができるのってもしかして天才!