本日、橋本市からお客様がきてくれました。1年生の英語と数学の授業を中心に、色々な授業を参観してくださいました。
英語では単語の確認後、「先生、ここってテストの範囲ですか~?」「そうです」「イヤだ、イヤだ~」
そして授業後半では、「じゃ宿題の連絡するよ」「イヤだ、イヤだ~」 … でた。イヤイヤ期。約10年遅れでやってきました。こんな場合の対処法があればいいのですが、結局なす術なし。イヤイヤ期を早く乗り越えてください。
数学ではいつもの小テストについて。「明日は何の日だと思いますか」「あ、言わんといて」「小テストやろ!」「うわ~っ!!」のやりとり。こちらのクラスはもう少しでイヤイヤ期を越えそうです。


2年生の美術ではモデルを見ながらの制作。お客様がいらっしゃってもいつもどおりの2年生。

もちろん3年生もいつもどおり。ただ、社会では「なんか臭い」と言いながら笑いに包まれる教室。テスト発表中ですが、全くいつもと変わらない様子にこっちが戸惑います(;^ω^)
