本日、午後からはお客様が来校され、5時間目のみんなの授業の様子を参観してくださいました。まずは3階から。階段を上りつつ、リコーダーのメロディが聞こえてくるのってなんかいいですね、とおっしゃってくださったので音楽室へ。入るなり、教室の一番奥から大きく手を振る男子。こらこら。お客様に手を振るんじゃないっ!友達かっ!(-_-メ)


季節はすっかり秋ですが、リコーダーの曲は「春」。2年生は上手なので、問題なしです。
1年生では理科や数学、英語の学習をしています。理科では前回の実験で使ったろうそくで、中央の凹みを確認しています。その凹みをさらに凹まそうとする人発見!力いっぱい押し込んでいます。こらこら(-_-メ)実験結果を盛ってはいけません。



下の階に行くと、外国の変わったルールについて話しているクラスが。「国家を間違えると罰金」という国があることに驚きです。もちろんお客様も「へぇ~~」といった反応。この歳で初めて知ることってまだまだたくさんあります。
また、二次関数の特徴を自分の言葉でまとめるというかなり高いハードルにチャレンジしている学習もあります。これはちょっと難しそうなので、私は立ち去ります。
3年生は英語、国語と数学の授業です。修学旅行から帰ってきて土日にしっかり体を休められていないのか、元気なくうなだれている人がいます。先生がペアで確認して~と言っても顔は伏せたままです。様子を覗いてみると、あ!「やる気スイッチがない」とのたまう彼です。こらこら(-_-メ)。またあなたなのね… 寝てはない。そこは褒めたいです。


お客様からは「みんな頑張っていますね!」という誉め言葉をいただきましたが、いつもは「こらこら (-_-メ)」という場面はなく、もっと頑張っているんですよ!と正直に(?!)答えています(笑)