昨日は大勢のお客さんが来校され、なんとなくいつもと違うな~といった様子でしたが、今日はいつもの日常が戻ってきました。が、インフルエンザの影響で1年生の一学級が閉鎖(>_<) 体調管理に気を付けてくださいね!
さて、日常を取り戻した1年生の様子から。社会ではイギリスの正式名称を早口言葉のように言っています。「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」。みんな噛まずに10回続けて言えるかな?

英語ではペアで代名詞の確認。これはリズムで覚える!とばかりに手と身体を動かして言っているペア、冷静に淡々と言えるペア。色んなペアがいます。


2年生は道徳。登場人物が何を言いたかったのか考え、発表しています。


大きな自然の中にいる人間なんて、神様視点で俯瞰的に見てみると他の動物と何ら変わりのない存在かもしれません。今日の2年生の発表していた意見にすごく興味を持ちました。「神様視点」ってやっぱり神様は上にいる設定で、私たちは常に上から見られているってことです。お天道様と一緒ってことです。お天道様は何でも見ているし、知っているってことです。つまり傲慢不遜に生きてはいけないということです。しっかり肝に銘じておきます!
最後は3年生。幼児向けの絵本作りをしている技術では、すでに制作が終わって人は図書館展示をまつばかり。でき上った作品はとても工夫していて、触っても楽しいものもあります。是非、図書館に来て触ってみてくださいね!(いざ来てくださった時に「作品にお手を触れませんように」となっていたら私が触ったことは内緒にしておいてください ←とここでお願いしても意味ないか…)

体育はテニス!ただ、テニスももう最終らしく、今日は本格ゲーム編です。

テニス部は本気モード。気分はエースを狙え!(え?古い?昭和はテニスといえばこれです)

お、宗方コーチ?(まだエースを狙えごっこ)と思う風貌ですが、前衛に2m近いこの大きさがいると壁です。きっとやりづらいだろうな~と思っていると、きれいなコースで前衛を攻略。さすがテニス部。しかも「動くの早すぎやで」と先生に指導する場面も。いつも私に「また来てるんですか?!」と言う君がまさかの宗方コーチだったとは…(笑)