先日から練習を続けてきたビブリオバトルが昨日、行われました。好きな事ならずっとしゃべっていられる代表者の素晴らしい発表を見てきました!

堂々として、でも楽しんでいて… 『「推し活」と思ったら楽しいやん』と言ってただけあって、すごくかっこよかったです!お疲れ様でした(^^)/
そして月曜。2年生は午後から心配蘇生法とAEDの使い方講習会です。東消防署から現役の署員さんに来ていただき、実際に2年生もチャレンジです。


結構力が必要なようで、何度も繰り返していると大変そうです。一生懸命に押す。ある意味こちらも「押し活」かな?
そして1年生の理科では光の屈折や反射の学習。反射マジックで10円が消えるという実験をしています。

うぉぉ~!消えたっ!!と素直に喜ぶ班。角度によっては見えてるで~となんとか見ようとする班。色々ですね(;^ω^)
3年生の美術では「また仕事しやんと見に来たんですか?!」と言われながらも、しつこく見にいきます。自分のお家のワンコをモチーフにバッグを作っているのもオリジナル感いっぱいでかわいいですね。好きなものをデザインして持つというのも、推し活の一つなんでしょうね。
そして放課後、整美委員を中心に、クリーン作戦の実行です。今年は地域の民生委員さんも一緒にクリーン作戦を一緒に遂行してくれます。




民生委員さん、一緒に活動してくださりありがとうございました!次はみんなで花を植えますので、その時もまた来てください!よろしくお願いします<m(__)m>
クリーン部隊の皆さん、お疲れ様でした!