今週、来てくれているLuke先生の授業の様子を見に行くと、2年生がトリビアクイズを作成しています。みんなが作っているクイズに私も挑戦してみます。

「ドイツと日本、どっちが(面積が)でしょうか」答えはきっとドイツ!と自信たっぷりに答えると、ニヤッと笑って答えを見せてくれました。

「日本の方がドイツより大きい」「へぇー。そうなん?」と聞き返すと、ものすごいドヤ顔。やられました(>_<) 

後から調べてみるとドイツは35.7万平方キロメートルで、日本の約94%らしいです(外務省データより)なかなかいいトリビアクイズです。

他にもどっちの方が昔の出来事でしょうか?といった問題もあり、面白いクイズができています。となりのクラスは理科。電気の学習です。難しい計算をしていますが、最後のまとめの問題もじっくり考えて解こうとしています。困っている私に先生も教えてくれましたが、電圧とか並列とかむか~しむかしに聞いたことがあるような言葉が出てきてプチパニック(@_@) 見かねた生徒が説明してくれましたが、人に教えるって、本当に自分が理解できていないとできないことなので、説明してくれた人は本当に分かっているすごい人です。

3年生は数学と理科にお邪魔します。数学は最後のテストに向けて、タブレットで確認します。

今日の放課後、残ってまで勉強していた人もいるほどの熱心ぶり。今日はちょっとしかできへんかったけど、明日は10分ほど長くできるからよかった~と話すので、10分やったらそんなに変わらへんなぁと応えると、叱られました。「何言ってるんですか!10分あったら3問は解けますよ!」確かに(>_<)    10分を馬鹿にすると、受検で泣くよね。ごめんなさい。失言でした<m(__)m>

理科ではムシの遺骸のゆくえ。色んなムシの画像があります。ヤスデ、ハサミムシ…etc. 足が4本以上の生き物が苦手ではありますが、授業はとても楽しいです。途中、脱線して「モグラ」の話になりましたが、モグラを助けたことがあるという人もいれば、ブタのような鼻のモグラではない、鼻が開いたモグラを見たことがあるという人。モグラに関する逸話を持っている人が複数いるクラスも珍しい。そんな珍モグラの画像を見せてもらいましたが、足が4本でもあまり得意ではないジャンルの姿です。モグラというより、プレデター(;^ω^) この先、一生会いたくないモグラでした。世の中、そんなモグラがいることを知ったのもトリビアです。へぇー。

最後に1年生。午後からの競書会の時間。昨日の2年生と同じくらいの静けさです。あまりの静けさのため、教室のドアを開けて入っていくのも申し訳ないほどです。「書」ってやっぱり人の心を落ち着け、姿勢を正す力があるんです。昨日と今日の様子からトリビア発見です。みんな素晴らしい作品が仕上がるといいね。