休憩時間の1年生フロアでは、体育が終わったクラスの着替えとこれから体育というクラスの着替えで賑わっています。通りがけにお話しましたが、「あ!授業遅れる!」「行こっ!」と走り去っていきます。授業に遅れないよう、自分達で声を掛け合ってお互いに気を付け合う姿を見ていると本当に素晴らしい姿勢だと感心してしまいます。

3年生はもうすっかり授業が始まり、みんなしっかり頑張っているようです。理科では重要語句の確認です。分からない点を調べたり、友達に聞いたりする人もいれば、じっくり考えている人もいます。私に「教えて」という人もいます。え?私が?理科を?やめといた方がいいって。分かっていない人が教えるなんて、暴走以外の何物でもありません。専門的なことは理科の先生に聞きましょう(;^ω^)

隣のクラスは数学。正四角錐の高さを求めています。求め方は何パターンもあるようで、色んな解き方を考え出しています。他の人が考えた解き方も集中して聞いています。素晴らしい姿勢です。

同じように、カメラに集中してしまう人もいます。その集中力を黒板と発表者に向けてね。

社会のクラスもありました。町村合併についての話のようで、紀の川市の合併についても触れています。合併までは各町に町長さんもいたという先生の話を聞いて、「町長って、なんか田舎みたいやなぁ」と生徒たち。生まれた時から「市民」のみんなからすると「町民」なんて言葉は知らないのかもしれません。すると「俺、生まれた時から『きのくに』やった」と粉河寺縁起絵巻に登場する大伴孔子古さんと同級生みたいなことを言う男子。はいはい。授業から脱線しないでね(;^ω^)

最後に2年生。理科と数学の授業をしています。電気の学習はわりと耳にしたことがある「電気エネルギー」や「電力」といった言葉が出てきて、聞いたことある!と反応しています。が、「みんなのお家で『今月の○○高いわ~』とか話聞いたことない?」と先生が聞くと、「?」の表情です。まだまだ電気代の意識はない中学生。でも今日の授業で消費電力を減らすようにすれば、電気代も減ることがしっかり理解できたと思うので、率先して節電する素晴らしい中学生になってくださいね。

数学では「けテぶれ」ノートについて話しています。ちゃんと提出できた人はしっかり自慢してきてくれます。「3回連続出したで」「俺、4回やで」 ん?出したとは言っていたけど、回数を言わない女子。「何回?」と聞くと、「2回ですぅ…」と答えてくれました。これからどんどん連続提出記録を伸ばして、来年の受検に向けて力を付けられるとさらに素晴らしいですよね!

そして、何より素晴らしいのは英語で好きな先生は誰?という英語でのやりとり。理科の先生を好きな生徒からの質問に、「先生のことが好きです」と答えてくれた生徒がいます。本当に素晴らしい!    …のですが、「likeじゃなくてloveを使わないと!」と愛ある指導をしてしまいました(笑)