今週金曜に卒業式を控え、3年生は中学校での最後のテストで緊張感が伝わってきます。最後まで頑張って!!
そんな緊張感いっぱいの3年生フロア以外では2年生が音楽の授業中です。
ペアで確認しながら奏でるのは「きらきら星」。歌ってみれば簡単な曲ですが、演奏するのは難しい。旋律の確認ではあんなに大きな声で「ドドソソララソ~♪」と歌っていた男子も、演奏ボリュームはぐっと控えめになります(;^ω^) もう少し練習すれば、「きらきら星 アコースティックver.」とか、「きらきら星 ラップver.」とかになるかもしれません。
音楽室と同じフロアでは1年生が理科や国語の学習中。
「相手の話を受けて、引き出す」技を学びます。やりとりする力、いわゆるコミュニケーション力とも言えるかもしれません。いつの時代でもコミュニケーション力は大切です。最近、私に「今日は何のことをホームページに書くのですか?」と聞いてくれる人が増えていますが、そんな声のかけ方もコミュニケーション高めだなぁと思います。「いつも見ています」とストレートに伝える方法ではなく、やんわりと「いつも見ています」が伝わります。え?いつも見られているということは、変な事を書かないようにしないと! …と、今更ながら思います(;^ω^)
2階では2年生が家庭の授業。
SDGs新聞を作成するということで、タブレットで見本を示してくれる先生。SDGsをテーマにするとなると、たくさんの項目があるので、調べ甲斐があります。タブレットを忘れた人が「調べられへん~」と言っていましたが、そんな時は是非、本で!粉中図書館にもいっぱいSDGsに関連する本がありますし、司書の先生に相談すれば、紹介してもらえますよ! みんなのSDGs新聞の完成を楽しみにしています(^_-)-☆