1年生では国語と数学、春休みの宿題のことをお知らせしています。国語は4月早々からの作文の下書き。始められる人は作文を書いていきます。テーマを決められず、ちょっと苦戦している人もいるようですが、春休みの宿題なので、焦らずじっくりテーマを考えてもいいのでは?

数学はタブレット端末の更新作業のため、持ち帰りができません。そこはタブレットを諦めて「きぃちゃんプリント」の登場です。紙のきぃちゃん、久しぶりに会いました(笑)
トップは早くも第9日目のタイトルが書かれたプリントをやっている男子。どんどん、やっていっているようです。途中で答えが分からず止まっていた女子が「先生、答え教えて!」とすがりますが、「やり方は教えるけど、答えは教えない!」とぴしゃり。「いいもん。ググるから!」と逆切れする女子。言い返し過ぎです。ググるより、素直さが必要かと思います(;^ω^)

2年生は5時間目に学年集会をしています。それぞれの先生方から2年生にメッセージ。
「ノリ」と「勢い」のある元気な2年生ですが、「過ぎる」が多いことがたまにきず… ノリ過ぎて注意されたり、勢いあり過ぎてうるさくなったり。それを上手にコントロールできるようになるとさらに成長ですよね。 … という話の間に変顔をする男子。そこは変顔「過ぎる」を期待します(笑)




また、「ハリネズミ理論」のお話ではお互いに温かさを感じるけれど、傷つけ合う距離ではない。そんないい塩梅で距離を保って、人と関わっていけるといいですねという内容でした。確かに近すぎても遠すぎても関係ってうまくいかないもんです。やっぱり、何でも「過ぎる」はアカンということか。