毎週、水曜日の2時間目は道徳の授業。もちろん、諸事情で他の時間や曜日に変更になることもありますが、1年生の今日の道徳は時間割ではなく、形態が特別。
学年合同の「学年道徳」で、考えるテーマは「あいさつ」です。


間に場面再現などを挟みながら、全員で考えを深めていきます。途中、場面再現の様子が若干、ショートコント気味になりましたが、その時の気持ちを考えて再現できていました。

そして5時間目の参観授業では3年生が道徳を見せてくれています。たくさんの保護者の方が来てくださっていて、大盛況です。場面再現プレゼンターは、さすが忖度できる3年生。「保護者が来ている人に母役とかやってもらおう!」との(無茶)ぶり。恥ずかしがって、やらないのかなと思っていましたが、度胸はたっぷりあります。見事にいじめをしている娘の母親役、悪口を書いた娘役を演じ切りました。だいたい、家でこんな風に、お家の人に反抗しているんだなぁという空気まで見せてもらった気がします(笑)



道徳のパターンを決めて、学校全体で授業研究しているところですので、是非、お家でも「今日は道徳でどんなこと考えたん?」と聞いてみてください!もしかすると場面再現のお芝居しか覚えてないかも知れませんが、まだまだ研究が始まったばかりですので、そこはお許しを(;^ω^)