梅雨入り前の暑さの中、みんなの授業の様子はどうでしょう。まずは1年生の英語の授業。

先生の説明を聞いて、前に「Don’t」を付けたらええんちゃう?など話しています。命令文や禁止の文の学習のようです。「Don’t run!」や「Be quiet!」など先生が話すことに反応して、どんどん英語で答えています。最近は1年生も小学校から英語をしっかりやってきているので、パッと言われても、スマートに返せます。いつも写真を撮りだすと、ピースサインを出してしまう男子には、英語で「授業に集中しなさい!」と言っときます。
続いて2年生の音楽と社会と数学。



音楽では2人か3人で歌ってもらうよ、という指示に、「え~カラオケやったら一人でもええけど、全員で歌おうよ~」とねだる女子。2人か3人でマイクを持てば、カラオケ気分♪。カラオケ同様、ノリノリで歌えるかもしれません(・´з`・)
最後は3年生の英語と国語。


英語ではペアで現在完了形を使って尋ね合う活動です。ポケモンのゲームを5年はやっているな、という男子生徒がいます。現在完了の継続を表す質問なので、今も継続している… ということは勉強してない?! 受験生ですよ!せめて過去完了形なら許せたかもしれやんけど(;^ω^)
国語では敬語や謙譲語の学習。「ちょうど先生がいらっしゃった」やろ?と誕生日を迎えた先生がクラスの子に話しています。ふぅんといった表情の子達。多分、彼らは私を先生とあまり感じていないようです。まぁ、ええけど。
そして昼休み。

決してケガをしたのでも、遊んでいるのでもありません。あくまで授業の一環として「車いす」を体験し、どんなことを感じるか明日の授業で意見を出してもらおうという取り組みです(;^ω^) 床の段差に怖気づくことなく、たっぷり体験したようですので、明日の授業でもたっぷり話してもらいます(・´з`・) 期待してるで~。