昨日に引き続き、今日も暑い(>_<) …のですが、今日も頑張っているみんなを見に行きます。
1年生の教室。 なんだ、これ?

「糊がこぼれて…」と答える男子に、「ちゃうやろ?自分で机に塗ってたやん!」と隣の女子に怒られています。 うん。確かにこの大きさはこぼれてできる大きさじゃない。長い時間をかけて育ってきた感があります。それをしっかり手でこねて、愛情たっぷり育ててきたのでしょう。怒られている男子の「糊団子」への愛を感じます。 ちなみに決して休憩時間ではありません。手を洗って、授業に気持ちを切り替えましょう(;^ω^)

2年生は自分のタイプを調べ、どんな職業が向いているかのチェックです。



「先生もやってみたら?」と誘われ、挑戦。色んな質問に答えていくと結果が出ます。「一番向いてないのは『教師』とかやったらどうしよう?」と一抹の不安がよぎりますが、結果は「研究的タイプ」。

ちなみにみんなの中で多かったのは「S」タイプ。「S」は人の手助けをしたり、人の役に立ったりするようなお仕事が向いているそうです。そういわれてみると「S」の判定が出た人って、優しいタイプが多い気がします。
人の手助けしたり、役に立ったりって、まるで「アンパンマン」。それを予言するかのように、今日のアートは「アンパンマン」です。

最近はこのアートのメンバーが増えたようで、部長と副部長も喜んでいます。
最後に3年生。



夏休みの宿題が大量にあるようで、ブツブツ言っている人がいます。今からやらないと終われなさそうな量だそうです。さすがに「どんな敵が相手でも」と歌ってはいるけれど、アンパンマンも宿題とは戦ってくれません。愛と勇気で片付けられれば…と願ったところで、絶対無理。ここは自力と、新しい顔(真面目に)でやるしかない(笑)