久しぶりの快晴です。ただ、朝の風はひんやりしていて、冬服に衣替えした人もチラホラいます。朝から生徒会メンバーと一緒にボランティアで挨拶運動をしてくれてる人もいます。ご苦労さまです。
さて、今日のみんなは何しているかな?
まずは1階から。図書館では3年生の国語の授業をしています。いろんな本を調べながら学習しているようです。古今和歌集などから恋愛ものをシリーズで集めている人発見。どうやら愛に飢えているようです(笑)


3年教室では数学の授業。今日はゲーム式じゃないん?という声があがります。ゲーム式じゃなくてもがんばって発表します!

外では2年体育のソフトボール。男子より女子のほうが筋がいいかも?(笑)

続いて2階へ。2年の英語はLiam先生がHalloween Jeopardyを用意してくれました♪

最後は3階へ。2年の音楽は聞き取りです。2拍子とか3拍子とか… 音感ゼロの私はちょっとムリ。せいぜいわかって「トントン拍子」くらいです。

1年生は理科と社会。


社会では「マオリ族」を「マリオ族」と書いてしまうことがないように気をつけて覚えようねと言ってくれています。確かに似てる。いっそ「ルイージ族」とかなら間違わないかもしれません。
理科は調べたことをまとめています。めちゃめちゃ調べてる感を上手に出している子がいますが、実は「何するん?」と思っているようです。検索ワードの入力で固まっています(;^ω^) 困ったら近所の人に聞いてみてください。周りには調べ終わってる子もいるよ(^-^; 困った時には「助けて」と声にするのも力がいるけど、そんな力もつけておくれよ。 そして、「助けて」を聞いたら、率先して動ける人になっておくれよ。