昨日のテスト発表から、しっかり勉強しはじめました!という元気な1年生。なかなか感心です。もちろん授業中も頑張っているはずです。そう信じて、教室を見に行きます(^^ゞ

おっ。数学と英語の授業です。何の教科でもしっかり頑張ってるなぁ… と思って教室に入るとすぐキョロキョロしてしまう人がいます(;^ω^) できるだけキョロキョロを抑えたいのですが、もうキョロキョロが抑えられない(゚Д゚;) 前回の復習のところがしっかりできているので、キョロキョロしても大丈夫…とか思ってるんじゃないでしょうね(ー_ー)!!
となりの英語もしっかり学習していますが、話す時は話せるけれど、書くとなると難しい様子です。

しっかり英語で私にも質問してくれます。「Where do you want to go?」発音スペック高め♪
2年生は国語と社会。


国語では行書の練習をしています。タブレットで丁寧にゆっくり書いていると、「先生、見て!ゆっくり書くやん?そしたらこうなんねん!」と見せてくれたのが、タブレットの勝手に補正機能。線が曲がると勝手に直線に補正してしまいます。便利なツールが故の、余計なお世話。
そして、社会では先生の隣で、「男女平等」を訴える男子。どうやら学校は女子に優しいのに、男子には厳しいということらしいです。例えば女子はトイレが個室なのに、男子はオープン状態で、隣が見える!という訴え。もちろん男子トイレにも個室はあるのですが、全て個室じゃないのが不満なようです(-_-;)
色々不満があるようなので、「見えてもいい、かわいい花柄の下着買う?」と聞くと、「なんで花柄なん?おばちゃんやんか!」と世の中のおばちゃんを敵に回してきます(-_-メ) そんな言い方してたら、花柄着せるで? って余計なお世話?(笑)