本日、令和6年度の卒業式の日程が決定し、年間行事予定に追加しました。音楽室から「旅立ちの日に」の歌も聞こえてきます。いよいよ卒業シーズンに入っていくなぁと実感が湧いてきました。さらに実感しに音楽室に入ります。

2年生でした。曲は卒業式仕様ですが、とても元気よく、ニコニコしながら楽しそうに歌っているため、卒業式感はゼロ(;^ω^) まぁ、まだそれでいいけどね(;・∀・)
そのまま1年生の教室に行ってみると、いつも集中して授業に取り組んでいる(と思っていた)男子が修正テープとじゃれています。え?どういうこと?(-_-メ)

社会ではクイズに挑戦するようです。

アバターの名前にお父さんの名前を入れる人。お父さんの名を語る限り、絶対に間違えられません。集中力がアップして、効果があるようです。お父さん、ありがとうございます<m(__)m>
2階では2年生の理科の授業。電気回路の学習をしています。

できた人が悩んでいる人に教える姿もあります。その中で精神論を唱える女子。「できるって信じたら大丈夫やっ!」卓越した能力を持っていないと、信じるだけではできません(;^ω^) 教えたってください。
3年生は理科と国語の授業です。

モンスターボールでポケモンを集めている訳ではありません。天体の学習です。地球を回す人もいれば、太陽を手玉にとる子もいます。

国語では登場人物の気持ちを捉えるための「場面再現」。ん?「場面再現」?聞いたことあるな、と全員が反応します。


スペックの高い場面再現力で、ぐっと登場人物の気持ちに迫ります(笑) 年明けには卒業までのカウントダウンが始まりますが、まだまだそんな実感のない3年生です(笑)
また、みんなを送る仲間も増えています♪
