今朝、3年生の登校が若干、早めです。修学旅行でもないのに、集まり具合がなぜか良い。落ち着きなく、何度も教室と玄関を行ったり来たりする生徒も多め…(?_?) 今日は何の日?と思っていると、「先生、今日の朝の会の様子、見に来てよ!」とお誘いがありました。

気になって、のぞきに行くと

黒板には色んな方からの「おめでとう」のメッセージ。教室飾り付け用の色とりどりの折り紙。今日が誕生日の先生に、みんなでお祝いの気持ちを伝えたいようです。これ、先生に言うてへんサプライズやから、内緒にしといてよ!と念押しされたうえ、先生が来たら、こっそり教えに来て!との依頼がありました(;^ω^) なるほど。そういうことなら…  「承知いたしましたっ」

心ソワソワ。先生の登場を待つ3年生ですうが、まずは大切な連絡からです。

「今日の進路学習では面接について学習するから、昨日配ってる面接の資料確認するで」

「あ~っ!せっかく書いたのに、忘れた!誕生会のものしか持ってきてない!」

自分の進路より、先生のお誕生日を祝いたいという純粋な子。教師冥利につきる、と言いたいところですが、きっと先生なら「自分の思い描く未来のために、進路を決めていく」ことを優先してほしいところ。でも君たちのそういう純粋なところは本当に憎めない(笑)

そうして、ついにバースデーソングとともに先生登場。

もちろん、隣のクラスからもお祝いに駆けつけます。

先生からお礼の言葉があり、その後は「はい!じゃあ授業に切り替えね!」という声で一斉に、教室清掃。そしてあちこちに降ったテープや色紙吹雪を片付けます。 

なんと授業は「テスト返却」。が、切り替えのよいみんなは、しっかり学習を積み重ねてきています。

難しいテストですが、100点!色んなことに頑張れる、粉中生が素敵です(^^ゞ

今日、図書室で学習していた2年生。みんなも素敵な先輩、最高の最上級生になってね♪